【岩沼の塾ブログ】謎のルール~みんなの学校はどう?~ 其之弐
5時間目校庭での体育。外に出ようと昇降口へ向かったところ、下駄箱でオロオロと挙動不審な少年Ⅿの姿。どうしたの、遅れたらやべぇぞ、早く行くべ。すると… 靴、無ぇ…茫然自失で佇むⅯ 。なんと今朝見せてもらったばかりの自慢のス…
5時間目校庭での体育。外に出ようと昇降口へ向かったところ、下駄箱でオロオロと挙動不審な少年Ⅿの姿。どうしたの、遅れたらやべぇぞ、早く行くべ。すると… 靴、無ぇ…茫然自失で佇むⅯ 。なんと今朝見せてもらったばかりの自慢のス…
私は古着が好きです。 特に1950年代から80年代にかけてのいわゆるヴィンテージと呼ばれるジーンズ、Tシャツ、ジャージ、Gジャン、ミリタリージャケット、パーカー、スニーカー等々が非常に好きで、クローゼットの中はまるで古着…
中学校には中間テスト・期末テスト・学年末テストという定期テストがあります。宮城県でいうと195点、入試の30%~70%を占める内申点を決める最も大事な要素が定期試験の点数と試験終了時に提出する教科書ワークです。 定期テス…
中間試験も終わり、答案も返却され、点数に一喜一憂していることと思われます。 試験対策をしっかりと行い準備した結果、目標とする点数に達した人も、あまり準備しなかった結果、思ったほど伸びなかった、予想通りだった人も、テストに…
次は「理科」理科は各学年ごとの「1分野」(化学・物理)「2分野」(生物・地学)のそれぞれの用語、図解を覚えること、まとめることが大事です。 種子植物の種類(被子植物・裸子植物)や植物の分類(単子葉類・双子葉類)に伴っての…
これまで夏期講習では「勉強の仕方」を学ぼうと、漠然な言い方をしてきましたが、具体的にどのように学習することが「夏期講習」に通う最も効果的な方法かを教科ごとに考えてみたいと思います。 まず、講習会でどの教科を学ぶにしても共…
夏休みに入って早々、どの塾も「夏期講習会」を行います。なぜ夏期講習があるのでしょうか。 やはり何といっても4月から学習した内容の復習が大きな目的であり、次の単元へと進むにあたっての基礎固めの意味合いが夏期講習の最大の意義…
重複しますが、中間テストの結果でも、結局ミスしたのは各教科基礎的な箇所での失点で、テスト範囲外の基礎のミスというのが悔やまれることでしょう。 だからこそ、この長い夏休みを利用して、早急に基礎の理解定着の完成が望まれるので…
中3生は中総体も終わり、いよいよ部活も引退(県大会出場はまだまだ頑張れ!)、しかし燃え尽きて、真っ白な灰になっている場合ではない。 ついにやってきました「受験の夏」 これまでは他人事のように考えていた「受験」という言葉も…
返ってきたテストの結果(点数や順位)のみを見て、「次は頑張るよ」「期末に懸けるよ」と、この中間テストの結果をもうすでに過去のものとしている。 終わってしまったことをくよくよしても仕方ない、後ろは振り返らない!大切なのは未…