【岩沼の塾ブログ】受験の夏 其之壱
中3生は中総体も終わり、いよいよ部活も引退(県大会出場はまだまだ頑張れ!)、しかし燃え尽きて、真っ白な灰になっている場合ではない。 ついにやってきました「受験の夏」 これまでは他人事のように考えていた「受験」という言葉も…
中3生は中総体も終わり、いよいよ部活も引退(県大会出場はまだまだ頑張れ!)、しかし燃え尽きて、真っ白な灰になっている場合ではない。 ついにやってきました「受験の夏」 これまでは他人事のように考えていた「受験」という言葉も…
返ってきたテストの結果(点数や順位)のみを見て、「次は頑張るよ」「期末に懸けるよ」と、この中間テストの結果をもうすでに過去のものとしている。 終わってしまったことをくよくよしても仕方ない、後ろは振り返らない!大切なのは未…
4月にそれぞれ学年が上がり、 今年は君たちの番です「受験生」となった3年生、「中2の中だるみ」とも揶揄されがちな2年生、そして3月に小学校を卒業し、いよいよ中学生となった1年生。 早いものでかれこれ約3か月、新しいクラス…
やはり人間の社会活動の基本は「あいさつ」から始まり、相手の表情、気分、体調等々あいさつから読み取り、その判断ができるのです。 されれば気分もいいし、しなければ気まずくもなる。それがあいさつである。 一番基本となる社会集団…
「あいさつ運動」とは、地域のコミュニケーションの活性化を図り,豊かな人間関係と住みよい生活環境を築くため,子ども同士はもとより,地域の大人が率先して出会った人に声をかける運動である。 防犯という観点からみても「あいさつ運…
「塾が必要」とするお子さんに対する「塾の必要性」について意見してみましたが、今回は、塾が絶対的に必要かそうでないかを考えたときに、比較的塾に行く必要のないお子さんのパターンについて考察してみたいと思います。 やはり「塾が…
中学生になると小学校に比べ、勉強の内容も進度も大幅に早くなり、1つの単元でつまづくと、次の単元もわからなくなり、あっという間に取り残され、ちょっとやそっとじゃ取り返しのつかない状態になってしまうのはもう周知のこと。今更私…
学校なり塾なりで勉強します。当然その日の授業内容を再度確認、復習するために宿題・課題が出されます。次回の授業時に前回の内容のおさらいを行い、理解を確認の上、更に次の単元へ進みます。どの教科もこの形で進み、生徒は理解し成長…
今塾に行っている中学生、行かせているご家庭も多いかと思います。なぜ「行っている」のか、なぜ「行かせている」のか。 もちろん理由は様々ですが、その多くは「成績を伸ばすため」「志望校合格のため」という理由だと思います。塾に行…
こうしてどんどん洋楽が好きになっていったきくた少年は、それ以降カッコいいだけで洋楽を聴いていたところから少し発展し、今度はその曲の歌詞の内容が知りたくなり、この曲はどんな内容の歌なんだろう、この単語の意味は、と歌詞を訳し…