【岩沼の塾ブログ】繰り返し学習の重要性

岩沼教室に入塾し、「勉強の仕方」を身に付け、一緒に楽しく勉強するようになってからは積極的に取り組む姿勢が見受けられ、特に前単元の見直しと、再度学習し直して、しっかりと理解の上「基礎のミス」をいなくしていこうという習慣も積極的に取り組むようになっていることも見受けられるようになりました。

こうしてこれまでの勉強への取り組み方を見直し、塾で教わった「勉強の仕方」「基礎のミス」なくしにしっかり注意を払って「定着させる勉強」をするようになってきましたが、更に次のステップとして、繰り返しの学習が求められます。

塾での授業は、学校の進度よりもちょっと早めのペースで進めております。
塾生諸君も学校よりも早めの単元の学習の習得に意気揚々と積極的な態度で授業に臨んでくれています。新しく学んだ単元をしっかりとノートに取り、自分なりに工夫して覚えよう、理解しようとする姿勢に成長を感じます。

授業にて一通り解説し、理解がなされたのを確認し、演習問題にて今説明、解説した単元の内容が
理解できたかをみると、よく話も聞いており、理解していることが見られます。

さて、次の週、前回学習した単元の確認をしましょうと、簡単な確認テストからもう一度おさらい
をしますが、先週の演習ではしっかりと理解していると思えたことも、1週間経つとぽつぽつと抜けがあり、理解できたと思っていたことがまだできていないということが見受けられます。

塾の授業にて新しい単元の説明を受け、理解しているように思えても、
やはり一度の演習だけではどうしても理解定着はなかなか難しいのかもしれません。

やはり本当の理解定着に必要なことは「繰り返し」の学習に尽きると思います。

「繰り返し」学習の重要性

人はどうしても一度やったくらいではなかなか覚えられないもので、何度も何度も同じことを繰り返し行うことで、やり方を覚え、しっかりと出来るようになるのかと思います。

特に計算での符号や英単語、漢字の書き取り、理科社会の用語の暗記など、一回でわかった気になってしまいがちで、何度も覚えるまで繰り返しやらないと、そのほとんどは本当の理解定着にはつながっていないものです。

授業にて教わった内容は、まずはしっかりと覚え、演習問題を多く重ねること力を付け、そして覚えたことを何度も何度も繰り返しやり直すことで、本当の「理解」につながるようになります。

これは毎回言ってきました「やりっぱなし」にしない学習の一端であり、毎回の授業内容を「やりっぱなし」にしてしまうと、次回同じ内容を確認しても、書けなかったり、わかってなかったりと、
教わったその時はあんなによく理解していたはずなのに、もう一度確認するとなぜかさっぱりと
忘れてしまっていることもしばしば…

繰り返しは勉強だけではない

これは勉強に限ったことではなく、部活動であったり、習い事であったり、自分が頑張って習得したいことについては同様に繰り返しの練習をしているはずです。

今の自分に不足している技術について、それができるようになるためには、体得するためには、同じことを何度も何度も繰り返し、必ずできるようになるまで、自分の武器とするまで、そして自分自身で納得するまで一生懸命練習に取り組むと思います。

自分でそのことに気付いてしっかりと練習、改善していかなければ決してできるようにはなりません。

勉強についても同じです。できるまで、わかるまで何度も繰り返しの学習に取り組みましょう。

塾生の皆さんはここ岩沼教室に「目的・目標」をもって入塾してきました。
そして「勉強の仕方」を学習し、「基礎のミス」をなくす習慣を身に付け、どんどん成長してきて
います。

そして更に成長を結果に結びつけるためには、「繰り返し」の学習を行うことで、岩沼教室の目指す「自分が学び、考える力」を養うことが塾生一人ひとりに定着し、掲げた「目的・目標」が自らの力にて達成されるのであると考えております。

勉強の仕方がどんどんわかってきている今、繰り返し学習をしっかりと自分の学習習慣に取り入れて、本当の理解と定着を身に付けていきましょう。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
岩沼の学習塾である仙台藤原塾では、1回分の無料体験授業をやっています。
ぜひ、この機会にお子さんに考えさせる体験をさせてみてください。
電話 070-9002-2622

岩沼の塾なら仙台藤原塾 岩沼教室へ。お問い合わせ・お申し込みはこちら

ABOUTこの記事をかいた人

岩沼塾アイコン画像

盛岡一高、東北大。中学受験の塾「標準仙台校」に入社。2008年から独立し仙台藤原塾を設立。東大合格生から不登校児まで数千人以上の様々な生徒を指導。近隣学校での講演会あり。ボードゲーム「悲しき熱帯魚」「漁村においでよ!」「俺の街」「ぶたぶたこぶた」作者。ボードゲームはドイツのエッセンシュピール’16にも出展。独自の楽しくアタマが良くなる知育パズル本も好評発売中。